悪事

2004年8月9日
休みだったんだけど早起き、って言っても6時半だけど。

免許の有効期限まで1ヶ月を切ったんで、休みの内に更新しとこうと朝から免許センターへ向かう。
渋滞を考えて受付開始の1時間前に家を出る。
予想してたほど国道は混んでなく、途中コンビニに寄っても20分前についた。

コンビニで買ったパンを車内で齧り10分ほど前に中に入ると受付の前にはもう長蛇の列。
なんじゃこりゃ?
とりあえず列の後方に並び、しばらく待ってると更新のお知らせ葉書を持ってない人は別の受付で、講習区分の確認をしなきゃいけんらしい。
ええい折角並んでたのに、やぐらしかっ。

過去の悪事が露見され違反運転者講習で2時間の拘束が決定。
しかも次の更新は3年後だし。
駐禁だけだったら軽微な違反ですんだのになあ。

受付、適性検査等順調に終了し講習まで40分ほど時間があったので、ロビーの椅子で符咒封録などして時間を潰す。
庇う&蘇生のいやがらせコンボを組んでわざとターンを引き伸ばす。
ほんと嫌なコンボだ、人にやられたら切れそうだ。

講習は、まあそれなりに終わった。
まあ、やっぱり携帯鳴らすヴァカは何処にでもいると。
しかも3人も。
人が鳴らしたら自分のも止めとかなきゃって思わんのかね?
俺は違反運転者らしく謙虚に2時間起きてたが、寝てるやつも多いよなあ。
まあ、事故るんは俺に関係のない所で宜しく。

新しい免許を受けとって、広島市内に戻る。
丁度昼時だし飯食ってくかなといつもの駐車場。
ちょっと考え、今日は平日と言う事で前から狙ってた洋食屋に決める。
店に入って周りを見渡す。
うーん、なんか思いっきり居酒屋っぽいんですけど。
とりあえずメンチカツと刺身の定食を注文。
白板に書かれた今日のお勧めってヤツを見てみると、鱧梅肉、かにと野菜のテリーヌ、ホタテのクネル、ヴィシソワーズ、枝豆のポタージュ、いさきのムニエル、鴨のローストと洋食なのか和食なのかさっぱり判らない。
出てきた定食はメンチカツも刺身も普通に美味い。
量的にも問題ないし、ご飯もお代わりできる。
しかし昼飯に1000円は贅沢な方だろう。
ってお前が言うな。

街中の自転車屋を覗くと、クワハラのガープウインドライトが置いてあった。
おおっ、初めて実物を見たが確かに滅茶格好良い。
眺めつすがめつしてると、店員さんが良かったら跨って見ますとか言ってくれたけど20万もするチャリに冷やかしで跨れません。
まあ、良いもん見たぜ。

食玩屋を覗くとびんちょう水がセットで出てた。
5個セット+400円分の抱き合わせで2500円か。
原価は原価だよな、とか言ってたらなんかいつの間にかレジで金払ってました。
ちなみに抱き合わせはドラゴンボール。
非常に不必要です。
しかしおばちゃん、何て物でお釣りよこすんなら。
2000円札なんて久々に見たぜ。
夏コミで使うかな。

本屋に寄ると買うべき本は特に無かった。
周りをうろつくとびんちょうタンのガチャがありました。
実はこっちは集めてなかったのですが、既にびんちょう水を買ってしまった身。
やらざるを得ないでしょう。
とりあえずびんちょうタンがでたらやめようと思って始めます。
1個目あろえ、しかもシークレット。
以下クヌギたん、ユーカリたん、れんタンと続きようやくびんちょうタンが出ました。
が、あと残るはちくタンだけです。
やるでしょう?普通。
てりゃっ!
・・・あろえ(シークレット)・・・。
ふー、今日のところはこれくらいにしといてやるぜ。
しかしびんちょうタンの4コマは泣ける。

家に戻ってとりあえずびんちょう水を全部組みます。
しかし穴の大きさがいまいち合ってないぞ。
こんなに組みにくいやつは初めてだ。
苦心惨憺して全部組み上げ、本棚の上に安置。

さーてドルアーガでもやるか。
前回ドルイドメイジに眠らされた挙句、スカルにぼこぼこにされ死んだので育てた武具を2つほど失いました。
一撃の攻撃力の為に両手用のクレイモアとか使ってたのでどうしても攻撃順序が下がってました。
それを回避する為、片手用の武器を合成しまくろうとまず金集め。
50万ほど溜まったところで、今度は武器集め。
装備品以外65本ほど刀を持って洞窟から出てきます。
全く良く働く王様だこと。
まあこれでほとんどの敵を一撃で葬り去れる片手武器は出来た。

さて明日っから忙しくなるから今日から出征の準備はしとかんとなあ。
大体の物は準備してあとは前日だな。
今回はカタログも印刷した分だけしか持っていかないし荷物は極力少なくする。
ま、鞄2個におさまりゃいいかなと。

さて、そろそろ晩飯に。
昨日炊いたご飯が大量に余っておられます。
あと冷蔵庫内で始末しとかなきゃいけないのは卵4つとお徳用の皮無しウインナー。
それと冷蔵庫の上に置いといた青葱1束。
うわっ、青葱、根っこが既に痛んでます。
1日置いといただけなのに。
とりあえず刻んじまうか。

タッパーの余裕が無い事に気がつき、チャリででばる。
普段良くいくところだが閉店セールなどやってる。
そっか、こんど近くにメガモールみたいなもん出来るしなあ。
とりあえず100円ショップで洗剤とか使い勝手の悪そうなタッパーを何個か買う。
そんでもって台所用品を除いてみたところびっくり。
どうやら大分自棄になってるようです。
ほとんどのものが値引きされてる上、更にレジで3割引とか札が貼ってあります。
とくに目を引いたのが、炊飯用土鍋とチタン製炒めなべ。
レジで半額です。
炊飯用土鍋は以前から狙ってたのですが、惜しむらくは大きさが5合炊き。
一人もんにそんなもんいるか!
チタン製炒め鍋は3980円の半額。
安い、非常に安いっす。
非常に軽く箱の中に本当に入ってるのか心配になってくるほどです。
これだけ軽いとアーマークラスの方が低いんじゃないかと、ついドルアーガに染まった頭で考えてしまいます。
ええ、ええ、買いました、買いましたとも。

家に帰って早速鍋の試運転。
丁度炒飯にしようと思ってたところだし。
しかし久々に包丁で指切りそうになった。
爪でとまったから、良いようなもの焦ってはいかんね、やっぱ。
鍋の方は確かに使い易い。

超特盛りの炒飯を一気呵成に平定しビール片手にチェックしたサークルの既刊をチェック。
何せ冬は全く自分では買えなかったので何処まで買ったかさっぱり判らんし。

洗濯も明日の準備も完了。
問題は未だ少し残ってるこの飯。
しつけ上米は捨てられん。
仕方ない何処までいけるか判らんが雑炊にして食ってまえ。
すいません、もうだめです。
全部食ったけど。

洗い物を片付け、台所の生ゴミも含めごみ捨て終わり。
さて後は日記書くだけ。
まず飲物を準備。

最近のお気に入りはリモンチェッロ。
クラッシュドアイスを詰めたグラスに冷凍庫に放りこんでおいたリモンチェッロを注ぐ。
最高の暑気払い。
アルコール度数が32度もあるけどな。
しかし久々にアイスクラッシャー使ったな。
前回使ったのは・・・ううっ・・また痛い物に振れてしまった。
日記も長くなったし今日はこの辺にしとくか。

さて次は当分先。
戦場からそのまま帰省だし。

コメント

TEN

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索