酒林
2004年10月10日台風は関東の方に行ってしまいました。
関東地方の方には申し訳ないですが、よっしゃあ!
待ってましたあ、酒祭り。
職場から家に戻り、はやる心を抑えつつまずネットで状況を確認。
ついでにメールや2ちゃんをチェック。
9時過ぎたところで友人にTEL。
広島駅で合流する事に。
車で行く訳に行かないので当然公共交通機関に頼るわけだが、最寄の駅に行ってみると、1時間に3本しかない電車は物の見事に出たばっか。
仕方なく本屋を覗くも雑誌類は全く新しいのがない。
仕方なく新聞を買い、切符を買ってホームで時間を潰す。
快速に乗って広島へ。
広島について友人にTEL。
駅には着いているそうなのだが、目的地行きの快速の出発まで3分しかないぞ。
発車ベルがなっている状態で友人と合流。
何とか快速に乗る事が出来た。
珍しく満員の電車に揺られ30分ほどで目的地。
昨年の経験を元に、まず駅のコンビニでミネラルウォーターと軽い食い物を買う。
そして後は脇目も振らずに酒ひろばへ。
入り口で目録と利き猪口を受け取る。
さて飲むぜ、とまずは目録を広げるが何せ900近くもあると迷う迷う。
とりあえず北海道、東北ブロックから攻めることにする。
友人と杯を交換しつつ3杯づつも飲んだところで、九州沖縄ブロックへ。
今年も沖縄の酒、黎明は売切れだった。
全部で7、8も飲んだところで一休み。
水で口を漱ぎ、ハムとチーズを齧りつつ次の酒を目録から物色する。
そこからは四国、近畿、中部、関東、中国と渡り歩き飲みまくる。
一人あたり20は行ったような気もする。
流石に疲れたので、広場の一角に朝買った新聞を引いてじっくりと休憩することにした。
金券を買って唐揚、焼売、枝豆などを手に入れのんびり。
去年は気温が高すぎて酔いが早く回ってしまったが今年は丁度良い。
ぼんやりと人の波を見ていると、妙な奴がいる。
酒も飲まずに大きなカメラ抱えて同じ所をうろうろしてる。
時折レンズを向ける方をみてみると、胸の大きく開いた服を着たお姐さんがいる。
盗撮野郎キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!!
とりあえずスタッフに御注進申し上げておく。
それよりも俺と友人が座ってる、道を挟んだ反対側に座った短いスカートのお姉ちゃん。
目のやり場に困んだろうが!
嫌いじゃあねえけどさ。
すっかり気分良くなったところで、酒ひろばを脱出。
去年と違って再入場が出来ないってのはあまり良くないな。
酒蔵の街をぶらぶらと歩く。
酒蔵の前で100円払って賀茂金秀を試飲する。
やっぱり美味い。
更にぶらつき、古道具を眺めたり水餃子を食ったりして過ごす。
いい加減酒も食い物も満足行ったので、駅に戻って用をたした後、俺の棲む街行きのバスに乗る。
途中で降りて風呂に寄るつもりだ。
1時間近くバスに揺られ、小雨の中10分ほど歩いて銭湯へ。
なんか改装したばかりらしく入浴料金が半額になってた。
入浴セット足したら550円でいつもと変わらなかったけど。
改装したといってもロビー側だけで風呂自体は全然変わっていない。
しかし風呂桶がケロリンになっている。
をいをい、マイケロリン桶を使ってる俺が来辛いじゃないの。
風呂上りに足ツボマッサージ器に二人してチャレンジ。
痛ぇーーっ!
しかし漢たるもの、これしきの事で弱音を吐いたりはせん。
はぁはぁ、なんか余計に疲れた。
更にバスに乗り漸く俺の街に帰還。
先日出来た時間制のゲーセンで1時間ほど遊んでいくかと乗りこむ。
気がついたら1時間半。
まあアウトラン2やイニD3をやってりゃすぐ元取れるし安いもんだよな。
外に出ると空はもう暗くなっていた。
今日はこの街も祭り。
折角だから詣でていくかと神社への参道を歩く。
道の両側は出店が建ち並んでいるが、もうほとんどの店が片付けに入ってるような。
しかし昔は屋台を見るや心が踊った物だが、流石に最近は買い食いをしようとも思わない。
大人になっちまったなあ。
本殿までいって参拝し、御神籤を引く。
結果吉。
さて、我が家に向かう途中にある食事処で晩飯。
生ビールが美味い。
ってまだ飲みますか。
海老マヨ、手羽明太餃子、焼餃子をつつきながら鉄腕ダッシュを眺める。
ビールをお代わりし〆に皿うどんを食って勘定。
うー流石に腹一杯。
セブンイレブンに寄るも流石に何も買わなかった。
友人はアイスとジュースを買ってたけどな。
家に戻ってくだらない話をしてる内に眠くなって落ちました。
ふーなんと充実した一日だった事よ。
関東地方の方には申し訳ないですが、よっしゃあ!
待ってましたあ、酒祭り。
職場から家に戻り、はやる心を抑えつつまずネットで状況を確認。
ついでにメールや2ちゃんをチェック。
9時過ぎたところで友人にTEL。
広島駅で合流する事に。
車で行く訳に行かないので当然公共交通機関に頼るわけだが、最寄の駅に行ってみると、1時間に3本しかない電車は物の見事に出たばっか。
仕方なく本屋を覗くも雑誌類は全く新しいのがない。
仕方なく新聞を買い、切符を買ってホームで時間を潰す。
快速に乗って広島へ。
広島について友人にTEL。
駅には着いているそうなのだが、目的地行きの快速の出発まで3分しかないぞ。
発車ベルがなっている状態で友人と合流。
何とか快速に乗る事が出来た。
珍しく満員の電車に揺られ30分ほどで目的地。
昨年の経験を元に、まず駅のコンビニでミネラルウォーターと軽い食い物を買う。
そして後は脇目も振らずに酒ひろばへ。
入り口で目録と利き猪口を受け取る。
さて飲むぜ、とまずは目録を広げるが何せ900近くもあると迷う迷う。
とりあえず北海道、東北ブロックから攻めることにする。
友人と杯を交換しつつ3杯づつも飲んだところで、九州沖縄ブロックへ。
今年も沖縄の酒、黎明は売切れだった。
全部で7、8も飲んだところで一休み。
水で口を漱ぎ、ハムとチーズを齧りつつ次の酒を目録から物色する。
そこからは四国、近畿、中部、関東、中国と渡り歩き飲みまくる。
一人あたり20は行ったような気もする。
流石に疲れたので、広場の一角に朝買った新聞を引いてじっくりと休憩することにした。
金券を買って唐揚、焼売、枝豆などを手に入れのんびり。
去年は気温が高すぎて酔いが早く回ってしまったが今年は丁度良い。
ぼんやりと人の波を見ていると、妙な奴がいる。
酒も飲まずに大きなカメラ抱えて同じ所をうろうろしてる。
時折レンズを向ける方をみてみると、胸の大きく開いた服を着たお姐さんがいる。
盗撮野郎キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!!
とりあえずスタッフに御注進申し上げておく。
それよりも俺と友人が座ってる、道を挟んだ反対側に座った短いスカートのお姉ちゃん。
目のやり場に困んだろうが!
嫌いじゃあねえけどさ。
すっかり気分良くなったところで、酒ひろばを脱出。
去年と違って再入場が出来ないってのはあまり良くないな。
酒蔵の街をぶらぶらと歩く。
酒蔵の前で100円払って賀茂金秀を試飲する。
やっぱり美味い。
更にぶらつき、古道具を眺めたり水餃子を食ったりして過ごす。
いい加減酒も食い物も満足行ったので、駅に戻って用をたした後、俺の棲む街行きのバスに乗る。
途中で降りて風呂に寄るつもりだ。
1時間近くバスに揺られ、小雨の中10分ほど歩いて銭湯へ。
なんか改装したばかりらしく入浴料金が半額になってた。
入浴セット足したら550円でいつもと変わらなかったけど。
改装したといってもロビー側だけで風呂自体は全然変わっていない。
しかし風呂桶がケロリンになっている。
をいをい、マイケロリン桶を使ってる俺が来辛いじゃないの。
風呂上りに足ツボマッサージ器に二人してチャレンジ。
痛ぇーーっ!
しかし漢たるもの、これしきの事で弱音を吐いたりはせん。
はぁはぁ、なんか余計に疲れた。
更にバスに乗り漸く俺の街に帰還。
先日出来た時間制のゲーセンで1時間ほど遊んでいくかと乗りこむ。
気がついたら1時間半。
まあアウトラン2やイニD3をやってりゃすぐ元取れるし安いもんだよな。
外に出ると空はもう暗くなっていた。
今日はこの街も祭り。
折角だから詣でていくかと神社への参道を歩く。
道の両側は出店が建ち並んでいるが、もうほとんどの店が片付けに入ってるような。
しかし昔は屋台を見るや心が踊った物だが、流石に最近は買い食いをしようとも思わない。
大人になっちまったなあ。
本殿までいって参拝し、御神籤を引く。
結果吉。
さて、我が家に向かう途中にある食事処で晩飯。
生ビールが美味い。
ってまだ飲みますか。
海老マヨ、手羽明太餃子、焼餃子をつつきながら鉄腕ダッシュを眺める。
ビールをお代わりし〆に皿うどんを食って勘定。
うー流石に腹一杯。
セブンイレブンに寄るも流石に何も買わなかった。
友人はアイスとジュースを買ってたけどな。
家に戻ってくだらない話をしてる内に眠くなって落ちました。
ふーなんと充実した一日だった事よ。
コメント